奇妙な事件が発生しました。
弁護士の資格もないのに、弁護士として依頼を勝手に受けて報酬を得ていたとして71歳の男が逮捕されました!
なぜこのようなことになったのか、早速全容を見てみましょう!
事件の概要
2015年以降、自身が勤務していた法律事務所に相談があった相手から勝手に依頼を受け、相談者から報酬を得ていたとして、71歳の男が逮捕されました。
ニセ弁護士を逮捕。
弁護士法違反の疑いで逮捕された若梅 明容疑者(71)は、2015年以降、勤務していた東京・港区の法律事務所への依頼を勝手に受けて、弁護士ではないのに弁護士の肩書がある名刺を渡すなどして、およそ400万円から500万円の報酬を得ていた疑いが持たれている。FNN Newsより引用
法律事務所に勤めていたから多少の知識があるのでしょうか。
それにしても資格がないのに弁護士の仕事がこなせたということは知識が豊富なのでしょうか。
1件あたりの報酬がどのくらいかはわかりませんが、それなりに報酬は受け取っていますね。
若梅容疑者は、30人程度の依頼を受け、弁護士の業務をしていて、調べに対し「間違いありません」と、容疑を認めているという。
FNN Newsより引用
30件もばれずに受けていたんですね。ある意味すごいと思いませんか?
若梅 明容疑者の顔画像やSNSアカウントは?
顔画像
若梅 明容疑者の顔画像は公開されているのでしょうか。
事件内容からダンディな風貌をイメージしていましたがいかがでしょうか
FNN Newsより引用
いかがでしょうか?
SNSアカウント
その他SNSアカウントを調べてみたところ、本人らしきアカウントの特定はできませんでした。
気になる方は以下から参照ください。
=> Facebookアカウント検索結果はこちら
犯行現場は?
東京都・港区に容疑者が勤めていた法律事務所があるようですが、特定はできませんでした。
わかりましたら更新します。
依頼内容は?
若梅容疑者はどのような依頼を受けていたのでしょう?
調べてみましたが、内容まではわかりませんでした。
わかりましたら更新します。
ネットの反応は?
知識があったのかな?
相談しているうち分かりそうな感じだけどなぁ!Yahooニュースより引用
他の報道で判事や弁護士の経歴を自ら登録を取り消して肩書きを無くしたと言ってた。
登録を継続していれば全然詐欺じゃないのに。
もったいない人ですね。Yahooニュースより引用
400~500万円の報酬って、本当の弁護士より稼いでるww 才能あるやん。
Yahooニュースより引用
弁護士資格を剥奪されても弁護士業務をしていたのでは?
無知な馬鹿が騙されるんだよ。
会話ができないからネットの情報を鵜呑みにしたり友達いない輩が。
普通は振り込め詐欺しかり、美人局しかり、それなりに友達がいて会話の理解力があれば必ず墓穴ほったり粗があるのに理解しなかったりできないのは相談する人いないからでしょ。
弁護士バッチ見ることすらできない輩が騙されるんだよ
Yahooニュースより引用
元は弁護士だったという情報もありました。
全体的に、騙すほうも騙される方も責任があるという意見が多いように思われます。
最後に
今回の事件、なぜ弁護士を語って報酬を得ていたのでしょうか。
やはりお金欲しさだったのでしょうか。
騙された依頼者は、この場合どうなるのでしょうね。
もし、弁護士のお世話になる機会がありましたら、弁護士バッジは絶対に確認しましょうね。