焼き魚の上手な食べ方がまさかだった『7つのポイント』

お役立ち

食べ物がおいしい季節になりましたね。

ところで、焼き魚を食べるときにもマナーがあるのはご存知ですか?

いざというときのためにも、普段からマスターしておきたいですよね。

気になるポイントは7つ

スポンサーリンク


目次

頭の向き

頭は必ず向かって左側にくるようにします。

理由は、諸説あるようですが

・イザナギノミコトが左眼を洗った時に、天照大神がお生まれになったので、左が尊い

・「ひだり」は、「日足り」に通じ、明るい→善→吉方。

・箸を使って食べるときに食べ進めやすいように(右利きの人前提)

なんだそうです。

食べ始めは背の左側


出典;http://www.skuld-angel.com/

まず、お箸を頭から尾に向かって背骨に沿って入れます。

食べ始めは上の身の頭側からです。

魚の身の構造上、頭側からの方が身がはがれやすいから。

魚の背側を食べて終えたら、次は腹側を食べます。

つまり、左上→右上→左下→右下の順で進めます。

小骨の処理

基本は、身を口に入れる前に取り除くことが望ましいです。

取った骨はお皿の左上に。

口に入れてから見つかった場合は、手は使わずお箸で取り出します。

このとき、”懐紙”(ティッシュペーパーで可)で口元を隠すと完璧!

皮、内臓を残す場合

皮や内臓が苦手な方は、身からお箸で取り除き、お皿の左上に集めておきます。

できれば、口に入れるときに都度取り除くのが望ましいです。

背骨の処理


出典;http://www.skuld-angel.com/

片面を食べ終えたら、背骨を取り除きます。

ここではお箸だけでなく、左手も使います。

まず、しっぽをお箸で持ち上げ、左手で支えます。

次に、骨の下にお箸を入れて、下の身が動かないように固定。

左手で、しっぽを持ち上げながら左に引っ張り、同時に下のお箸の位置も併せて左に動かしながら、背骨をゆっくり身から外します。

外し終えたら、一度しっぽを元の位置に戻しましょう。

今度は頭を外します。

このとき、頭と背骨がちぎれないように注意しましょう。

ちぎれると縁起が悪いので、折角のきれいな食べ方も水の泡ですよ!

左手で魚の頭、お箸でしっぽをつまんで、同時に持ち上げます。

お皿の上側にそっと降ろします。

反対面

残りの半身も最初と同じ向きで食べます。

決して裏返さないこと!

裏返す行為は、世界的に見てもかなりのマナー違反に該当するそうですよ。

 

食べ終わり


出典;http://www.skuld-angel.com/

おそらく、食べ終わったら骨(内臓、皮)はお皿の上側、左上側に集約されているはず。

これはこのままの場所で問題ありません。

もし、あれば懐紙、ティッシュ等隠せるもので覆うとより一層きれいに見えます。

まとめ

いかがでしたか?

7つポイントはありますが、すぐに実践できるものばかりですよね?

実際、試してみてきれいに食べられました!

これでもう料亭、座敷はもちろん、居酒屋でも一目置かれること間違いなし?!

是非皆さんも実践してみてくださいね。

スポンサーリンク


タイトルとURLをコピーしました